アイリは『ブルーアーカイブ』の中で最も派手なユニットではありませんが、特定の場面では光るユニークなサポート能力を持っています。このRPGにおいて、彼女は攻撃速度のデバフやバフに特化しており、純粋な火力よりもテンポの制御が重要な局面で重宝される存在です。汎用性は高くないものの、シロクロ(インセイン)のような一部の高難度レイドでは、ボスのギミックを操作するために有効な役割を担います。

ですが、アイリは初心者やゲーム序盤の進行において必須キャラというわけではありません。EXスキルはコストが高く、使用場面が限られるうえ、敵がカバーに隠れていたり移動しない場面では効果を発揮しづらい傾向があります。しかし、エンドコンテンツのレイドを極めたい上級者にとっては、正しく使えば非常に頼れる存在となります。

アイリの特別な点

アイリのスキル構成は「スピード制御」に特化しています。サブスキルでは味方全体の攻撃速度を常時上昇させ、ノーマルスキルでは定期的に敵1体の攻撃速度を低下させます。この2つの効果によって、戦闘のテンポを自軍寄りにコントロールしやすくなり、特に敵の攻撃を妨害・遅延させることが重要な場面で有効です。

【ブルーアーカイブ】アイリのキャラクターガイド!育成と活用方法を解説

EXスキル「勿体ないけど……えぇいっ!」は、範囲内の敵にダメージを与え、さらにその範囲内にいる敵の移動速度を減少させます。スキルレベルが3以上になると、追加で攻撃速度のデバフも付与されます。ただし、スキルコストが5と重く、敵があまり動かないバトルでは当てづらいこともあるため、EXスキルは彼女のキットの中で最も評価が低く、優先して強化する必要はないとされています。

スキル育成の優先度

多くのプレイヤーにとって、アイリに重課金・重投資をする必要はありません。ただし、彼女を育成する場合は、最も有用なサブスキルから強化するのがおすすめです。

スキル育成の基本優先度:サブスキル ≧ ノーマルスキル > パッシブスキル

サブスキル「アイリの声援」は常時チーム全体に攻撃速度バフを付与でき、特に通常攻撃主体の編成で効果的です。ノーマルスキル「頭がキーンってするかも……」は、敵の攻撃タイミングをずらしたいレイドなどで限定的に活躍します。パッシブスキルは自身の攻撃力を上げるものですが、EXスキルのダメージがわずかに上昇する程度で、EX自体あまり使用されないため、優先度は低めです。

アイリを活かすチーム編成

アイリは、その特異なスキル構成を活かせるレイド戦で真価を発揮します。たとえば、シロクロ(インセイン)では特定のギミックと連動させることでボススキルをキャンセルしたり、攻撃のチャンスを早めたりすることが可能です。また、ビナー戦でも敵の攻撃タイミングに攻撃速度デバフが重なることで、有利な展開を作れる場面があります。

【ブルーアーカイブ】アイリのキャラクターガイド!育成と活用方法を解説

編成例としては、火力役にチェリノ、安定した回復要員にコハル、前衛のタンクにツクヨを配置し、サポート枠としてアイリを加えるのが有効です。このような構成は汎用性こそ低いものの、アイリの個性が際立つ特殊なコンテンツでは効果的に機能します。

注意点として、こうした特定の高難度レイドに挑まない限り、アイリの活躍の場は限られます。一般的なコンテンツでは、より使いやすく汎用性の高いサポートキャラを採用する方が適していることが多いです。

装備ガイド

アイリは、フィールドに長く留まりやすくなる装備を選ぶことで、そのバフ・デバフ効果を安定して発揮できるようになります。彼女は基本的に後衛ユニットのため、前線のような大きな被弾は少ないものの、適切な装備によってさらなる安定性を確保できます。

アイリにおすすめの装備カテゴリーは以下の通りです:バッグ、バッジ、ヘアピン、ネックレス

育成・周回で集めておきたい装備例:

  • ティア1(序盤):サーバルメタルバッジ、防水スポーツバッグ、テニスヘッドバンド
  • ティア2(中盤):マナスルフェルトバッジ、レザーリストウォッチ、シュシュ
  • ティア3以降(終盤):モモヘアピン、ウェーブキャットリストウォッチ、アンティーク懐中時計

【ブルーアーカイブ】アイリのキャラクターガイド!育成と活用方法を解説

ダメージ系のステータスを優先する必要はありません。むしろ、HPや生存力、スキルの安定発動につながる要素を重視することで、サポートとしての役割をより確実に果たせるようになります。

バトルでのアイリの使い方

実際の戦闘において、アイリはほとんどの時間をパッシブに機能します。サブスキルとノーマルスキルは自動で発動するため、プレイヤーによる操作はほとんど必要なく、サポート要員として気軽に編成しやすいキャラクターです。

EXスキルを使う場合は、敵が狭い通路を通るタイミングや、複数の敵が密集している場面を狙うのが効果的です。スロー効果によって敵の再配置や接近の速度を遅らせることができます。特にシロクロ(インセイン)では、アイリのスキルを用いてボスの攻撃パターンをコントロールし、フェーズ2での火力を最大化することが可能です。

ただし、こうした特定のケースを除けば、アイリのEXスキルにSPを使う価値はあまり高くありません。コストが5と重く、効果もソフトCC(クラウドコントロール)程度であるため、他のキャラに比べて優先度は低めです。

『ブルーアーカイブ』の中でも最強クラスのキャラと比べると、アイリは多くのプレイヤーが日常的に使うタイプではありません。しかし、特定の高難度コンテンツ、特にシロクロ(インセイン)のようなレイドでは、タイミングを見極めて使えば確かな差を生み出すことができます。それ以外では、彼女はあくまで「サポート枠」として、必要な場面でのみ活躍するタイプと言えるでしょう。

彼女を使う場合は、サブスキルの強化を優先し、攻撃速度を活かせる編成に組み込むのが効果的です。また、スキル発動管理やレイド攻略をスムーズに進めるには、BlueStacksを使ってPCでプレイすることで、快適な操作と高パフォーマンスを実現できます。