『ブルーアーカイブ』初心者ガイド – プレイしながら成長しよう
![『ブルーアーカイブ』初心者ガイド – プレイしながら成長しよう](https://cdn-www.bluestacks.com/bs-images/BlueArchive_Guide_BeginnersGuide_JA.png)
『ブルーアーカイブ』は、軍事スタイルの世界観を舞台に、可愛い2Dライブのチビキャラたちが激しいバトルを繰り広げるゲームです。プレイヤーは連邦捜査部「シャーレ」の顧問として、キヴォトスの美しい都市を舞台に起こるテロ活動に対抗できる才能ある少女たちを、各クラブからスカウトして育成する使命を負います。この初心者ガイドでは、新規プレイヤーが理解すべき基本的なゲームメカニクスや要素について解説していきます。
先生レベルとは?
先生レベルは、他のゲームの「プレイヤーレベル(ランク)」に相当するもので、アカウント全体の基本的なレベルです。このレベルに応じて、キャラクターが到達可能な最大レベルも決まります。たとえば、先生レベルが50であれば、キャラクターも最大でレベル50までしか成長できません。先生レベルを上げるには、スタミナの役割を果たす「アクションポイント(AP)」を消費する必要があります。APは6~8分ごとに1ポイント回復します。初心者へのアドバイスとして、APを使うことでどのコンテンツでも先生レベルを効率よく上げることが可能です。なお、APを消費すると、消費量と同じ数値の経験値が獲得できます。
ブルーアーカイブの戦闘メカニクスを理解する
『ブルーアーカイブ』では、リアルタイムのトップダウン視点による戦闘システムが採用されており、バトルには最大5人のキャラクターを編成できます。キャラクターごとに固有の特徴があり、アクティブスキルやパッシブスキルを活用できます。また、それぞれ得意な役割が設定されており、バランスの良いチーム編成がバトルでの勝利やメインストーリーの進行において重要です。
戦闘は基本的に自動で進行し、手動操作の必要はほとんどありません。キャラクターたちは自動で攻撃を行うため、放置型スタイルに近いシステムです。ただし、必殺技(スキル)の発動タイミングや、スキルの効果範囲をドラッグして指定する操作はプレイヤーが行うことができます。
キャンペーンミッションについて
ゲームのホーム画面では、メインコンテンツやすべての利用可能な要素を確認できます。様々なミッションが用意されており、ステージをクリアすることでメインストーリーが進行していきます。ミッションには「ノーマル」と「ハード」の2つの難易度が存在し、ノーマルはストーリーを進めるための基本ステージ、ハードはキャラクターの育成に必要な「神名のカケラ」を獲得するためのステージです。「神名のカケラ」は、キャラクターの解放や昇格(神秘解放)に使用されます。
また、ミッションに挑戦する前に、敵のキャラクターや編成、配置を事前に確認することが可能です。これにより、バトル前に自分の編成を整える参考になります。さらに、各ステージには追加報酬(青輝石など)を獲得できる3つのミッションが設定されています。ミッションの内容は「バトルに勝利する」「Sランクを◯回獲得する」「◯ターン以内にクリアする」といったシンプルな目標が中心です。これらを達成して効率よく報酬を集めましょう。
勝利のカギは属性
勝利のカギは属性です。バトル前には、敵の属性を確認し、対策を立てることをおすすめします。自分のキャラクターと同様に、敵にも「攻撃」と「防御」の2種類の属性があり、それぞれに有利・不利な関係があります。ゲーム内では、攻撃と防御の効率に関するシステムが導入されており、その関係性を示す図表が用意されています。また、キャラクターの役割間のシナジー(相乗効果)もバトルで重要な要素となるため、次の表を参考にして効果的なチーム編成を目指しましょう。
ノーマル | 爆発 | 貫通 | 神秘 | 振動 | |
軽装備 | ノーマル | 弱点 | 抵抗 | ノーマル | 抵抗 |
重装甲 | ノーマル | ノーマル | 弱点 | 抵抗 | 抵抗 |
特殊装甲 | ノーマル | 抵抗 | ノーマル | 弱点 | 効果的 |
弾力装甲 | ノーマル | 抵抗 | ノーマル | ノーマル | 弱点 |
「ノーマル」はダメージが増減することなく通常通り適用されることを意味します。「抵抗」は、敵からの攻撃に対してダメージが50%減少することを指します。一方、「弱点」は、対象の敵に対してダメージが100%増加することを、「効果的」はダメージが50%増加することを意味します。この表を参考にして、ステージに登場する敵のタイプに対抗できるように編成を構築する手助けとしてください。
ブルーアーカイブ:キャラクターの強化
生徒(キャラクター)のレベルアップは、最も手軽で効果的な強化方法です。ただし、キャラクターの基礎レアリティによって強さや育成の優先度は異なります。また、キャラクターレベルは先生(アカウント)レベルに依存しており、先生レベルを超えることはできません。
キャラクターの経験値を獲得するには「レポート」を使用します。「レポート」には初級、中級、上級、最上級の4種類があり、これを効率よく集めるためには特別依頼の拠点防衛ステージを周回するのが最適です。
キャラスキルとは?
装備やチームシナジーとは別に、スキルはキャラクターのダメージ能力を決定する主要な要素です。ゲーム内のキャラクターが持つスキルには、ノーマルスキル、パッシブスキル、EXスキル、サブスキルの4種類があります。1つ星の基本レアリティではノーマルスキルとEXスキルが使用可能で、2つ星と3つ星に到達することで、順にパッシブスキルとサブスキルが解放されます。
モモトークを活用しよう
カフェや授業で生徒たちと交流することで、絆を深めていくことができます。さらに、モモトークを使えば、生徒たちとより親密な関係を築き、彼女たちのことをより深く知ることが可能です。絆ランクが特定の段階に達すると、キャラクターごとのLive2D(L2D)が解放され、メインロビーで鑑賞できるようになります。
また、PCで『ブルーアーカイブ』を快適に楽しむために、バッテリーの消耗を気にせず大画面でスムーズにプレイできる「BlueStacks」の使用をおすすめします。