モダン コミュニティ(Modern Community)』は、かつて栄えた街「ゴールデンハイツ」を再生する、マッチ3パズルと街づくりが融合したカジュアルゲームです。プレイヤーはデザイナーとして、衰退した街「ゴールデンハイツ」を再建しながら、住民たちと交流し、ストーリーを進めていきます。パズルでスターを集めて建物をリフォームし、街を活気づけていくことが目的です。

『モダン コミュニティ』のパズル攻略に欠かせないのが、強力なブースターの使いこなしです。本記事では、各ブースターの種類や効果、効果的な使い方、組み合わせの応用までを丁寧に解説します。難関ステージを突破するためのヒントを、ぜひチェックしてみてください。

ブースターとは?基本の役割をおさらい

ブースターは、ステージ内のピースや障害物を効率よく消去し、パズルのクリアを大きく助けてくれる特殊アイテムです。ステージ中に特定のピース配置を作ることで生成できるものと、ステージ開始前に選んで使用する「ステージ前ブースター」、さらにはゲームボード右側に配置されている「アイテム系ブースター」などがあります。ステージが進むごとに難易度が上がるため、ブースターの活用が攻略のカギを握ります。

『モダン コミュニティ(Modern Community)』ブースター完全ガイド|使い方・効果・組み合わせテクまとめ

また、障害物の種類や数が増えるにつれ、単にブースターを使うだけではなく、「どのブースターをどこで使うか」の判断も重要になります。効率よく活用することで、ムーブ数に余裕を残したままクリアできることも増えてきます。

ブースターの種類と効果一覧

ロケット

ピースを4つ一直線に揃えると作成できます。使用すると、縦または横1列のピースや障害物を一掃でき、列消しとして非常に便利です。 ロケットは発動時の矢印の方向にピースを飛ばすため、縦か横かをよく確認してから使うと効果的です。目的のアイテムや障害物が直線上にあるかどうかを見てから使いましょう。

TNTの樽(爆弾)

ピースをT字やL字型に5つマッチさせることで生成されます。爆発範囲は広く、複数の障害物が密集した場所で特に効果を発揮します。 爆弾は、ロケットやレインボースパークと組み合わせるとさらに広範囲を一掃できます。特に障害物が集中しているエリアに置いて使うと大きな戦果が得られます。

レインボースパーク

5つのピースを一直線に並べることで生成でき、ボード上の特定の色のピースをすべて消すことができます。非常に強力で、他のブースターとの組み合わせで真価を発揮します。 レインボースパークはそのまま使うより、別のブースターと入れ替えて使用することで、盤面全体に影響を及ぼす強力な効果が得られます。

プロペラ

ピースを2×2の正方形にマッチさせることで出現します。発動すると飛び立ち、まず周囲を消した後、ステージ上の障害物に向かって着地し、追加効果を与えます。 ターゲットを狙って消してくれることもあるため、回収系ステージや動きのあるギミックへの対応にも便利です。チェーンやフラワーボックスの破壊にも活躍します。

『モダン コミュニティ(Modern Community)』ブースター完全ガイド|使い方・効果・組み合わせテクまとめ

ブースター同士の組み合わせパターンと応用

  • ロケット+爆弾:十字型に消去範囲が広がり、広範囲のピースを一気に処理できます。障害物が縦横に並んでいる場面では特に効果的です。
  • レインボースパーク+ロケット:全てのロケットと同じ色のピースがロケット化し、次々と発射されます。複数列にわたって連鎖を生むこともあり、盤面が一気に片付きます。
  • レインボースパーク+爆弾:盤面上のすべての指定色ピースが爆弾に変わり、連続で爆発。盤面全体の障害物やアイテムに影響を与えられます。
  • レインボースパーク+レインボースパーク:盤面上のすべてのピースを一斉に消去する最強コンボです。困難なステージではこの組み合わせで一発逆転が狙えます。

組み合わせのタイミングと場所を見極めることで、ムーブ数の節約にもつながります。あらかじめ次の手を考えながら、ピース配置を誘導していく戦略が重要です。

『モダン コミュニティ(Modern Community)』ブースター完全ガイド|使い方・効果・組み合わせテクまとめ

ステージ別おすすめブースター活用法

序盤では、単体のロケットや爆弾だけでも充分にステージを攻略できます。中盤に入ると障害物の種類が増えるため、複数ブースターの組み合わせを狙う戦略が必要になります。 氷ブロックやチェーン、障害物付きのタイルなどが多く配置されたステージでは、レインボースパークと爆弾のコンボで一掃を狙うのが効果的です。終盤では、ムーブ数が厳しくなるため、ブースターの連鎖的な発動を見越した配置読みが求められます。

『モダン コミュニティ(Modern Community)』ブースター完全ガイド|使い方・効果・組み合わせテクまとめ

また、「フラワーボックス」「カーペット」「壁紙」「帽子ラック」など、パワーアップの効果でのみ破壊できる障害物も増えていくため、単発ブースターでは間に合わない場面が出てきます。これらの攻略には、広範囲に影響を与えるブースターの事前準備がカギを握ります。

スタートブースターを使うタイミングと注意点

ステージ前に選択できるスタートブースターは、ステージ開始時に盤面上に配置された状態でゲームを始められる便利なアイテムです。ただし、無制限に使えるものではなく、貴重な報酬や購入で入手するため、使用タイミングは慎重に見極めましょう。

何度も挑戦してクリアできないステージやイベント終盤の報酬がかかった場面など、失敗したくない状況で使うのが理想です。また、ステージに最適なブースターの種類を見極めておくことで、ムダなく効果を発揮させられます。

イベント報酬で得られる場合もあるため、無課金プレイヤーも計画的に使えば安定した進行が可能です。

ブースターを節約しながら最大効果を出すコツ

ブースターは闇雲に使うのではなく、「盤面の変化」を読んだうえで使うと効果的です。例えば、レインボースパークは単独で使うより、盤面に多く残っている色のピースと組み合わせると消去効率が上がります。爆弾やロケットは、盤面の中央で発動させたほうが広範囲に効果が及びやすく、複数の障害物を巻き込める場面を見極めることで節約にもつながります。

『モダン コミュニティ(Modern Community)』ブースター完全ガイド|使い方・効果・組み合わせテクまとめ

また、ステージによっては「ターンを稼ぐ」ことよりも「障害物の連鎖消去」を優先したほうが成功しやすいため、配置のバランスを見る力も養いましょう。節約しながら勝率を上げるには、視野を広く持って盤面を観察することが大切です。

BlueStacksを使ってPCで『モダン コミュニティ』をプレイしよう

『モダン コミュニティ』はスマートフォン向けに設計されたゲームですが、アプリプレイヤー「BlueStacks」を使えばPCでも快適に楽しめます。

公式サイトからBlueStacksをインストールし、Google Playから『モダン コミュニティ』をダウンロードするだけで、すぐにPCでのプレイが可能になります。ぜひお楽しみください。