終末世界を舞台にしたサバイバルサンドボックスMMO『Once Human』では、容赦ない環境との戦いが待ち受けていますが、最初の乗り物を手に入れれば、その世界を移動するのが格段に楽になります。本作は、拠点の建築や宇宙的脅威、変異した生物が共存する広大なオープンワールドを舞台にしており、適切な乗り物があれば、広大な荒野もスピードと安全性を両立して移動可能です。

本ガイドでは、バイクの入手方法から四輪車のアンロック方法、ガレージの建設・管理方法まで、『Once Human』の過酷な世界を乗りこなすために必要なすべての情報を徹底解説しています。

また、拠点構築との連携も重要な要素のひとつです。乗り物のクラフトがどのように拠点と結びついているかを理解したい方は、あわせて「拠点構築ガイド」もチェックしてみてください。

最初のバイクの入手方法

『Once Human』で車輪の自由を手にする最初のチャンスは、ゲーム序盤に訪れます。ジャーニーメニュー内のメインクエストを進めていくと、物語の中で「デッドビル(Deadsville)」に到達します。そこでクレアやロウといった主要キャラクターと出会い、任務を完了すると、メアリーからバイクが報酬として支給されます。

このバイクは、ゲームプレイを大きく変えるターニングポイントです。新たなバイオームや戦利品エリアへのアクセスが格段にスムーズになり、探索の幅が一気に広がります。

『Once Human』乗り物ガイド:入手方法・整備・強化のすべて

ただし、手に入れたバイクは永久に快適な状態で使えるわけではありません。使用するたびにダメージが蓄積され、やがて火花を散らし始め、最終的には動かなくなる可能性も。定期的な整備と修理が必要不可欠です。きちんと手をかけてこそ、頼れる相棒として活躍してくれます。

ガレージの建設と整備・強化の準備

『Once Human』で乗り物を本格的に活用するには、まず「ガレージ」を建設する必要があります。​ガレージは、メメティクス技術ツリーの「建築」系統を進めることでアンロックされます。​アンロック後は、「銅のインゴット」と「錆びたパーツ」を使って建設可能です。​

銅のインゴットは「溶鉱炉」で精錬することで作成でき、​錆びたパーツは各地のジャンクアイテムを回収し、「解体ベンチ」で加工することで入手できます。​

ガレージを設置すると、「修理」と「改造」の2つの重要な機能が利用可能になります。​これにより、バイクのメンテナンスができるようになり、さらにATV(四輪バギー)やクーペなど、より強力な乗り物のクラフトも解禁されます。

乗り物の修理と改造方法

『Once Human』の世界では、乗り物は時間の経過や衝突などによって徐々に損傷していきます。​走行中の壁への衝突や長時間の使用により、各部品が劣化し、最終的には走行不能になることもあります。​これらの損傷はフィールド上で修理することはできず、ガレージでの対応が必要です。​

修理を行うには、ガレージ内の制御パネルに近づいて「G」キーを押すと、修理メニューが開きます。​このメニューでは、各部品の状態と修理に必要な素材が一覧で表示されます。​なお、乗り物の損傷が大きい場合、先に修理を行わなければ改造を行うことはできません。

『Once Human』乗り物ガイド:入手方法・整備・強化のすべて

バイクの改造は、対応するメメティクスノードをアンロックすることで可能になります。​ガレージで「改造」タブに切り替えると、エンジンやホイールなどの各部品を「青銅のインゴット」やその他の回収素材を使って強化できます。​これらのアップグレードを行うことで、耐久性、燃費、速度が向上し、ゲーム後半の探索でも頼れる移動手段となります。​

四輪車のクラフトとチーム移動の準備

『Once Human』でバイクからステップアップし、より多人数での移動や高い耐久性を求める場合は、四輪車のクラフトがおすすめです。​「オールテレインビークル(ATV)」や「レトロクーペ」などの車両は、メメティクス技術ツリーのティア3にある「四輪車ノード」をアンロックすることで製作可能になります。 ​

ATVは最大4人まで乗車でき、耐久性に優れているため、チームでの探索に最適です。​一方、レトロクーペは座席数は少ないものの、スピードに特化しており、迅速な移動が可能です。

『Once Human』乗り物ガイド:入手方法・整備・強化のすべて

クラフトを行うには、まずガレージに移動し、制御パネルで「Xキー」を押してビークル一覧を開きます。​クラフトしたい車両を選択し、4つの主要コンポーネントをそれぞれ作成します。​各パーツには必要な素材が表示されるので、それに従って集めましょう。​

すべてのパーツを完成させると、その車両はスポーンメニューに登録され、いつでも任意の乗り物に切り替えて使用できるようになります。​チームでの探索や遠征に向けて、ぜひ活用してみてください。

『Once Human』乗り物ガイド:入手方法・整備・強化のすべて

燃料補給の基本:モバイル混合燃料と上質燃料

『Once Human』の世界では、すべての乗り物が燃料を必要とします。​主に使用される燃料は「モバイル混合燃料」と「上質燃料」の2種類です。​モバイル混合燃料は1個あたり100ユニット、上質燃料は1,000ユニットのエネルギーを供給します。​バイクを満タンにするには約3,000ユニットの燃料が必要で、ガスタンクを拡張している場合はさらに多く消費します。​

燃料の安定供給を確保するためには、インフラ系統のメメティクスツリー内にある「燃料精製」ノードをアンロックし、「燃料精製施設」を建設する必要があります。​この施設では「酸液」をモバイル混合燃料へと時間をかけて変換することが可能です。​さらに進化させると「スーパー製油所」が建設できるようになり、モバイル混合燃料から上質燃料への変換も可能になります。

『Once Human』乗り物ガイド:入手方法・整備・強化のすべて

酸液などの素材が不足している場合は、専用の「素材収集ガイド」も参考にして、効率よく資源を集める方法を確認しておきましょう。​

荒野を制し、道を極めろ

『Once Human』において、乗り物は単なる移動手段ではなく、サバイバルにおける重要なツールです。​序盤のミッションで手に入る無料のバイクから、チーム全体を運べる頑丈なATV(四輪バギー)まで、ガレージに投資するすべてのアップグレードが、探索の効率、安全性、そしてスタイルの向上につながります。​

愛車は常に万全の状態に保ち、賢く改造し、燃料の備蓄も忘れずに。​より強力な戦力を求めるなら、『Once Human』の「武器ティアリスト」もぜひチェックして、機動力にマッチする最適な装備を見つけましょう。​

なお、より快適なプレイ環境を求めるなら、PCの大画面と滑らかな操作性が魅力のBlueStacksでのプレイもおすすめです。