『Pokémon TCG Pocket』デッキ構築ガイド – 最強のデッキを作ろう!
『Pokémon TCG Pocket』は、新登場のオンラインTCGで、ポケモンカードやトレーナーを駆使して楽しむゲームです。お気に入りのポケモンたちと一緒に、奥深い戦略バトルを満喫しましょう。カードを集めて、自分だけのオリジナルデッキを作り、最適な組み合わせと戦略で相手を打ち負かしてください。
デッキ構築は、『Pokémon TCG Pocket』のバトルシステムの中でも特に魅力的な要素です。わずか20枚のカードで構成されるため、カード1枚1枚を慎重に選び、相性や効率を最大限に活かすことが求められます。このスピーディーなゲームで競争力のあるバランスの取れたデッキを作るための完全ガイドをお届けします。
『Pokémon TCG Pocket』のデッキ構築概要
ポケットバトルシステムでは、従来のポケモンカードゲームを以下のように簡略化しています。
- デッキは20枚(通常60枚)
- ベンチは3枚(通常5枚)
- ゲーム時間は約10〜15分と短め
このコンパクトなフォーマットでは、スピードや一貫性、シナジーが重要になります。通常の紙のポケモンカードバトルとは異なり、複雑で何ターンもかかる戦略や構築はあまり効果的ではありません。優れたポケットデッキを作るには、ポケモンカードやエネルギーカード、トレーナーカードをバランスよく組み合わせ、効率を最大限に引き出すことが重要です。おすすめの比率は以下のとおりです。
カードタイプ | 枚数(推奨) | 役割 |
ポケモン | 10-14 | アタッカー、サポート、ユーティリティカード |
エネルギー | 10-12 | ポケモンのワザや特性のためのエネルギー供給 |
トレーナーズカード | 6-10 | サポートやグッズ、スタジアムカードでドローやサーチなどの妨害を行う |
勝利のための重要なポイント
- 一貫性がカギ:カード枚数が少ないため、ドローやサーチ効果が非常に重要です。
- シナジーを重視:すべてのカードがデッキ全体の戦略を補完するようにしましょう。
- 素早い展開を優先:少ないエネルギーで攻撃できるポケモンや、強力な特性を持つたねポケモンが活躍します。
カードの種類について学ぼう
『Pokémon TCG Pocket』では、主に2種類のカードがあります。
- ポケモンカード:ゲームの中心となるカードです。攻撃や進化、特性の活用によって有利にゲームを進めることができます。
- トレーナーズカード:ゲームプランを加速させたり、追加のリソースを獲得したり、ポケモンを救出したり、相手の行動を妨害するために重要な役割を果たします。
トレーナーズカードはさらに以下の種類に分類されます。
- グッズ:デッキの主なサポート役であり、一般的には効果の強さに制限があります。使用後はトラッシュされます。
- サポート:強力な効果を持つカードで、プレイヤーに大きなアドバンテージを与えます。そのため、1ターンに1枚しか使用できず、ゲーム開始ターンには使えません。
- 化石:特殊なトレーナーカードで、たねポケモンとしてバトル場に出すことができます。一部のポケモンは化石から進化します。化石カードはゲーム開始時にバトル場やベンチに置くことはできません。
ポケモン選びのポイント
デッキ構築で重要なのは、どのポケモンカードを選ぶかです。すべてのカードが同じ性能ではなく、HPが高いものや攻撃力が高いもの、必要なエネルギーが少ないものなど、カードによって特徴はさまざまです。
このゲームに「最強のカード」や「最強のデッキ」というものは存在しません。どんなデッキでも、相手に対策されず、戦略を完璧に実行できれば勝利を掴むことができます。デッキはそれぞれ個性があり、うまく機能すれば勝利への道を切り拓くことが可能です。
たねポケモン
- デッキのスタートアタッカーやベンチ要員として、6〜8枚のたねポケモンを選びましょう。
- 低コストで攻撃できるポケモンや、セットアップをサポートする特性(例:カードを引く、エネルギーをつける)を持つポケモンがおすすめです。
例:
カビゴン(くいだめ):高いHPを持ち、防御の壁として優秀です。
ザシアンV:「ふとうのつるぎ」で高いダメージとカードドローが可能です。
メッソン/インテレオンエンジン:メッソンが進化すると、インテレオンの特性で必要なトレーナーカードをサーチできます。
進化ライン
- 攻撃力や防御力を強化するために、進化するポケモンを2〜4枚組み入れましょう。
- スピードを重視するため、進化ラインは1〜2段階に抑えるのがポイントです。
例:
ライチュウライン:ピカチュウからライチュウへ進化し、素早い展開と安定したダメージを狙えます。
エースバーンライン:ヒバニーからエースバーンへ進化し、強力なエネルギー管理と攻撃が可能です。
サポートポケモン
- 盤面をコントロールするため、妨害効果やサポート特性を持つポケモンを選びましょう。
- これらのポケモンはベンチに置くだけで、パッシブ効果を発揮してくれます。
例:
オドリドリ(はげましのレッスン):ポケモンが受けるダメージを軽減します。
ワタシラガ(はなむけのまい):トラッシュからサポートカードを回収できます。
エネルギー管理
エネルギーカードはポケモンの攻撃に必要ですが、20枚のデッキでは1枚1枚が非常に重要です。エネルギーを効率よく使い、手札が詰まらないようにしましょう。
基本エネルギー
- ポケモンのタイプに合わせて、8〜10枚の基本エネルギーを入れましょう。
- 一つのタイプ、または二つのタイプに絞ることで、一貫性が高まります。
例:
炎エネルギー:エースバーンを軸にしたデッキ向け。
雷エネルギー:ピカチュウ/ライチュウデッキ向け。
特殊エネルギー
特殊エネルギーカードは、戦略を強化する独自の効果を持ちますが、デッキには2〜3枚までに抑えましょう。
例:
ツインエネルギー:非GX/Vポケモンに対して、エネルギー2個分として扱えます。
スピード雷エネルギー:雷エネルギーとして使えるうえ、カードドローも可能です。
キャプチャーエネルギー:たねポケモンをサーチしてベンチに出せます。
デッキ構築ガイド
デッキ構築の最初のステップは、どのポケモンを中心にするかを決め、そのポケモンを強化するカードを選び、さらにサポートカードや対戦相手との駆け引きを意識したカードを組み込むことです。既存のアーキタイプ(デッキの型)を選ぶこともできますし、お気に入りのポケモンを中心に、自分だけのオリジナルデッキを作ることも可能です。
デッキには最低1枚のたねポケモンを含める必要があります。さらに、先攻1ターン目にはベンチに少なくとももう1体ポケモンを配置するようにしましょう。これを怠ると、まれではありますが、アクティブポケモンが倒されて後続のポケモンがいない状態になり、即座に敗北する可能性があります。また、ベンチにたねポケモンを早く出しておくことで、進化を早めたり、ゲームを有利に進める基盤を作ることができます。
サポートカードの選択と活用も重要なポイントです。中でも「汎用カード」と呼ばれる、どんなデッキでも安定して効果を発揮するカードは、多くのデッキで採用されています。たとえば、モンスターボールのように、デッキからポケモンをベンチに移動させるカードは非常に便利です。また、アクティブポケモンを逃がすことで、倒されそうな状況を回避し、より強力なポケモンをアクティブにするカードも役立ちます。さらに、特定の戦略に特化した効果を持つカードも、プレイスタイルに応じて活用できます。
『Pokémon TCG Pocket』は、BlueStacksを使うことでPCの大画面でプレイ可能です。キーボードやマウスを活用して、さらに快適に楽しみましょう!