BlueStacks:『天啓パラドクス』の素材クエスト攻略ガイド
豊富なコンテンツに豊富な育成要素など、ハマる方はとことんハマるシステムが多い『天啓パラドクス』(以下、『テンパラ』)。こちらの記事では、キャラクターの育成や素材クエストの攻略についてお伝えしています。基本的な攻略法については、こちらの記事も参考にしてください。
『天啓パラドクス』タイトル画面
仲間の特性やスキルを確認してみよう
<リーダースキルを見てみよう>
『テンパラ』では最大5人まで仲間を編成でき、マス目上のマップで仲間を動かし敵と戦うターン制バトルが採用されています。仲間には、以下の8つのグループが割り当てられています。
・リーニャ
・テーセツ
・ジャハラ
・クォンツィ
・ジェネラス
・ペイシェ
・ヒューム
・アンノウン
上記のグループは、主にリーダーに設定した仲間が持つ「リーダースキル」に影響します。
例えば、クオンツィ所属の「チャオグォ」は、リーダースキルとして「範囲内にいるクオンツィの仲間の防御力を30%上げる」といったものです。チャオグォをリーダーにし、上手くクオンツィの仲間を編成すれば、バトル開始時からかなりの防御力を得ることができます。格下の敵とのバトルではそこまで意識する必要はありませんが、強い敵と戦う時はリーダースキルも確認してみましょう。
仲間のレアリティによってスキルの効果も異なる
<仲間の役割を見て上手く編成しよう>
『テンパラ』には上記のグループのほかに、戦い方のタイプが設定されています。攻撃型の「アタッカー」、敵の攻撃を受け止めるスキルを持つ「ディフェンダー」、遠距離攻撃が得意な「ソーサラー」、仲間のステータス向上や回復が行える「サポーター」、敵に状態異常を与える「ジャマー」の計5つです。必ずすべての職業のキャラを入れなければいけない、というわけではないので、状況に応じて変えていきましょう。
多少役割が偏っても問題はない
<低ランクでも育てれば使いやすい>
ランクによってリーダースキルの効果が変わったり、ステータス自体もランクが高いキャラの方が強いですが、低ランクでも長く使っていけるキャラクターはいます。
例えば、Bランクのサポーターの「ベアトリス」は、仲間の中でも貴重な回復魔法が使えます。覚えるスキルは回復魔法の「ヒール」と「ラヒール」、範囲内の仲間の防御力を上げる「オートシールド」など、体力のサポートに特化しています。
敵が強く、ほかの仲間が倒れてしまうことが多い場合は、ぜひ彼女を編成に加えてみましょう。
貴重な回復魔法で仲間を援護してくれる
もう1人は、同じくBランクのジャマーの「パリサ」です。パリサは役割がジャマーであるものの攻撃型タイプで、「睡眠の一撃」というスキルを使うことで、時々敵を睡眠状態にします。効果は3ターンも続くため、体勢を立て直す時間を稼げます。敵が眠っている間にこちらの仲間の体力を回復する、防御力アップのバフをかけるなど、上手く仲間とのスキルをかけ合わせていきましょう。
タイミングを見て「睡眠の一撃」を使っていこう
ランクアップ用の素材を稼いでみよう
<レベル上限を上げるためランクアップしよう>
最初はどのキャラクターも、レベルの上限が30までに設定されています。ストーリーを進めていくとこの上限が低く感じるようになり、ランクアップが必要な段階になります。
ランクを上げるとレベルの上限が上がり、さらには特定のレベルまで上げると、新しいスキルを覚えることができます。必要な素材は「素材クエスト」を攻略することで入手可能です。
ステータス詳細から必要な素材をクリックすると…
どのステージで取れるか確認できる
<ランクアップ~共通~クエストに挑戦しよう>
ランクアップ用の素材を手に入れるため、専用のクエストに挑戦してみましょう。出現する敵は火属性や雷属性に弱い敵のため、弱点の属性を突ける仲間を入れると、バトルを有利に進められます。
ストーリー序盤で仲間になる「ソフィア」や、火属性の範囲攻撃ができる「レオノーラ」などを組み合わせてみましょう。
中級の場合、推奨戦力は3000となっている
クエストに挑む際は、大体仲間のレベルが30はあると安心です。バトルは敵に囲まれた状態から始まるため、防御力の低い味方が倒れないよう注意しましょう。前方が3体、後方が2体となっているので、味方も同じように分散させるのも◎。もし戦力に自信がない場合は、5人を一箇所にまとめつつ戦闘を行っていきましょう。
この時点で敵の属性を確認し、仲間の場所を替えてみよう
しっかりと弱点属性を突いていき、仲間の配置にさえ気を付けていけば、クエストをクリアできます。体力の減りが激しい場合は、上記で紹介したベアトリスがいるとかなり安定したクリアが可能です。
上手く弱点を突きクリアを目指そう
ランクアップはゲームを進める上で必ず必要となるので、素材はできる限り集めておきたいところ。ぜひ記事内のポイントを参考に、効率よくステージをクリアしていきましょう。