『七つの大罪 光と闇の交戦 : グラクロ』は、2019年6月に配信が開始されたばかりの新作RPGです。『七つの大罪』の原作ストーリーと戦略性の高いカードバトルを楽しめることで絶大な人気があります。

この記事では基本的な戦闘システムを解説し、必殺技や合技を駆使してより熱いバトルを繰り広げる方法をご紹介します。

 『七つの大罪~光と闇の交戦~』:戦闘の基本と必殺技の使い方

戦闘システム

『七つの大罪~光と闇の交戦~』の戦闘システムはターン制のカードバトルです。ランダムに配布された手札の中から次のアクションを選んで攻撃をするという単純なシステムですが、敵の出方を探ったり、戦闘中にカードをランクアップさせてより強力な攻撃を繰り出すなどの戦略性があり、コツをつかむことで戦闘の楽しさも倍増します

チーム編成

チームはメインキャラクター3人+サブキャラクター1人という構成になっています。サブキャラクターはチームの1人が戦闘不能になった場合の入れ替え要員であり、戦闘中にキャラクターを変更することはできません。

 『七つの大罪~光と闇の交戦~』:戦闘の基本と必殺技の使い方

チームの編成画面

チームの闘級

チームの編成時に注目したいのは、合計闘級です。闘級はキャラクターの強さを表す数値で、チームに編成したキャラクターの合計値が敵の合計闘級を下回ると戦闘で先攻することができません。編成が完了したら必ず闘級を確認してから戦闘に入りましょう。

「自動編成」の機能を使うと、自ずと最高闘級のチームが編成されるため便利です。また他のプレイヤーのキャラクターを1人助っ人として編成することができるので、どうしても闘級が劣ってしまう場合はレベルの高いキャラクターの力を借りるのも一つの方法です。

 『七つの大罪~光と闇の交戦~』:戦闘の基本と必殺技の使い方

闘級が青字になっていれば先攻確定

絆キャラクターを活用

経験値が溜まりランク10になると絆スロットが解放されます。これは、チームに編成したメインのキャラクターにサポートキャラクターを付けることで、ステータスを上げるというシステムです。この絆キャラを起用することで前述した闘級も上がりますので、なるべく早くランク10を目指していきましょう。

 『七つの大罪~光と闇の交戦~』:戦闘の基本と必殺技の使い方

特別な絆を持つキャラクターたち

さらに特定のキャラクター組み合わせると連携技である「合技」を使うことができるようになり戦闘をさらに有利に進めることができます。合技に関する詳しい情報は後ほど解説します。

スキルカード

戦闘を開始すると7枚のスキルカードが表示されます。このうち1ターンで使えるのは3枚のカードです。カードをタップすると行動スロットにセットされ、3つのカードを選んだ時点で攻撃を開始します。

 『七つの大罪~光と闇の交戦~』:戦闘の基本と必殺技の使い方

カードの種類はアイコンで見分ける

スキルカードは全部で6種類あり、色分けされたアイコンがカードの右上についています。

  • 攻撃(赤、剣)
  • バフ(青)
  • 構え(黄)
  • デバフ(紫)
  • デバフ攻撃(赤、ドクロ)
  • 回復(緑)

敵側にも同じようにアイコンが表示されるため、敵が次にどのような行動を仕掛けて来るのかを先読みすることができます。

スキルカードのランクアップ

戦闘中にスキルカードを選ぶと手札が左から右へとスライドしていき、新しいターンになると左側から新たにカードが追加されていきます。戦闘を進めながらスキルカードをランクアップさせるとダメージが増加したり追加効果を得ることができます。

ランク上げるには同一のカードを隣合わせに並べる必要があるため、戦闘では単に使いたいスキルを選ぶだけではなく、カードの並び順も考慮しながら少しでも多くのカードをランクアップさせるように選択していく必要があります。

 『七つの大罪~光と闇の交戦~』:戦闘の基本と必殺技の使い方

ランクアップを狙いながらスキルを選択

この上の画像のように、左から2番目のカードを選択してスロットにセットすれば、両隣にある同一のカードが重なって★2にランクアップします。

 『七つの大罪~光と闇の交戦~』:戦闘の基本と必殺技の使い方

 

スキルカードをランクアップさせるには、絵柄が同じだけでなく星の数も合致している必要があります。つまり★1と★2のカードが隣り合っても★3にはならないのです。

  • ★1が2枚→★2にランクアップ
  • ★2が2枚→★3にランクアップ

上の画像では、左側の2枚が重なって★2になったあと、隣接する3枚目の★2のカードとさらに自動的に重なって★3のカードにランクアップします。

重ねたいスキルカードが遠く離れている場合でも、スキルをスライドさせて自由に移動することができますが、1度カードを移動すると、行動スロットを一つ使用することになるため攻撃の回数が一度減ります。

行動スロットを犠牲にしてより強力なカードを作るべきか、攻撃を続けるべきかプレイヤーの判断力が試される瞬間です。

基本的にはスロットにセットするカードを選択しながら★2にランクアップするように心がけ、★3にランクアップするチャンスが来たときや、★2のカードを同時に作れる場面で移動を使うようにすると、スロットも無駄にならず大ダメージを狙えるので得策です。

ターゲットを決める

敵をタップするとロックオンすることができ、チームの攻撃を一体に集中させることができます。敵の数が減れば敵側の行動スロットの数が減るため、一体倒すだけでかなり有利に戦闘を進めることができます。

また、相手のカードを見て次に行動する敵に狙いを定めたり、攻撃力の高い敵から先に倒すなどの戦法も効果的です。

 『七つの大罪~光と闇の交戦~』:戦闘の基本と必殺技の使い方

狙った敵を長押しして敵の詳細を確認

必殺技を使う

必殺技は、HPバーの下にあるゲージが溜まると発動することができます。ゲージはキャラクターが1回攻撃したり、スキルカードをランクアップすることでも溜まります。5つ全ての黄色い点が満たされると次のターンで必殺技を使うことができます。

 『七つの大罪~光と闇の交戦~』:戦闘の基本と必殺技の使い方

必殺技は6段階強化できる

必殺技はキャラクターや装備のように素材とゴールドを使って強化することができるため、機会があれば、ぜひ強化を行いましょう。必殺技を強化することで合技の効果も同時に増幅します。

合技を発動させる合技は必殺技よりも強力な攻撃で、膨大なダメージを与えられる上に相手の必殺技ゲージを減少させたり、防御力を下げるというような様々な追加効果も付いています。

合技の発動条件

  • 特別な絆を持つキャラクターをサポートキャラとして編成
  • 必殺技と同様にゲージを溜める

合技が可能な組み合わせは限定されていますが、キャラクターのアイコンの右上に小さなマークが付いています。チームの編成するときには合技が利用できるかどうか確認してみてください。

 『七つの大罪~光と闇の交戦~』:戦闘の基本と必殺技の使い方

編成の際は合技アイコンに注目

絆キャラクターのステータスや必殺技を強化すると合技もさらにパワーアップしますので、メインキャラと共に最強の合技を目指して強化していきましょう。

 『七つの大罪~光と闇の交戦~』:戦闘の基本と必殺技の使い方

『七つの大罪 光と闇の交戦 : グラクロ』の戦闘の基本についてご紹介しました。

スキルカードを上手く活用できるようになれば戦闘が何倍も楽しくなり、どんどんのめり込んでいくことができます。

必殺技や合技の発動時にはアニメさながらの迫力のある映像が再生され、このゲームの大きな見どころになっています。ぜひスキルカードや技の使い方をマスターして、爽快な戦闘を楽しんでみてください。